「重陽の節句」行事食
2023.09.12イベント
9月9日は五節句の一つ、「重陽の節句」でした。
旧暦では、菊の花が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれているこの節句は、平安時代の初めごろに中国から伝わったとされ、菊の花を飾り、菊の花びらを浮かべた菊酒を飲むなどして、不老長寿を願うという風習があります。
また、秋に旬を迎える栗やなすを使った行事食が定番とされ、古くから栗ご飯を食べてお祝いすることが一般的です。
本日の行事食は、栗ご飯・鮭ときのこの西京焼き・里芋サラダ・菊と青菜のお浸し・なすの田楽・梨・ピオーネの6品で、栗・茄子・菊・きのこなど、秋の味覚を堪能していただけるような献立にしました。
もうすぐ食欲の秋到来!
旬の食材を美味しく食べて、体調を整えていきたいですね。
「重陽の節句」行事食
「重陽の節句」行事食メニュー
栗ご飯
鮭ときのこの西京焼き
里芋サラダ
菊と青菜のお浸し
なすの田楽
フルーツ盛合せ
次回の行事食は9月23日の「秋分の日」です。お楽しみに!