「七夕」行事食
2022.07.07イベント
今日は7月7日、七夕(笹の節句)です。
江戸時代に伝統的な四季の行事・五節句が定められてから現在のような七夕の行事になった、といわれています。
五節句にはそれぞれ行事食があり、季節の食材を食べて邪気を払いますが、七夕に食べる行事食としては「そうめん」が有名です。
本日の行事食は虹に見立てた七色のそうめんをご用意しました。
【紅しそ・トマト・生姜・よもぎ・青しそ・ブルーベリー・紫芋】の七種の野菜や果物のパウダーが練りこまれた、やさしい色合いのそうめんです。
食欲が減退しがちな時期ですが、そうめんと一緒に夏野菜の天ぷら、翡翠茄子と牛肉のポン酢ジュレかけ、すいか等、季節の食材をたくさん召し上がっていただけるメニューにしました。
おいしく楽しくパワーチャージしながら、蒸し暑い夏も元気に過ごしていきたいですね!
七色のそうめん
いなりずし
夏のてんぷら盛り合わせ
翡翠茄子と牛肉のポン酢ジュレかけ
すいか
次回の行事食もお楽しみに!