教室のご案内 Class

おとあそびクラス

おとあそびクラス

おとあそびクラスでは保護者の方とお子さまが一緒になって手遊びや身体を使った遊びをたくさんします!!例えば昔からのわらべうたを使って触れ合い遊びをします。

※新型コロナ感染症対策のため、現在中止しております。

Step01初めてのおとあそび

わらべうたや手遊びなどによる親子の心地よい触れ合いは、お子さまの情緒を安定させ、様々なコミュニケーション活動は社会性を促します。
わらべうたには関わる保護者の方がお子さまの成長を願う祈りや愛情、子育ての知恵が込められています。

保護者の方の息抜きに、お子さまと過ごす楽しい音楽の時間としてぜひ親子で参加してください。

プログラム例

  1. 導入

    わらべうたを使ってご挨拶。

  2. ママと一緒に動いてみよう

    ママの抱っこでみんなと輪になろう。お友達とご挨拶できるかな?

  3. 音楽と絵本

    ピアノの音と一緒に絵本を読むよ。

  4. ふれあい遊び

    くすぐり遊びやお顔遊び。ママにたくさんさわってもらおうね。

  5. お手玉遊び

    お手玉1つで色々遊べるよ。

  6. お母さんと一緒に歌おう。

    ママも知っている歌を歌おう。

  7. クールダウン

    ゆったりした時間でクールダウン。

  8. エンディング

    最後にみんなでご挨拶。

※参加人数や状況によってプログラムが変更になることがあります。

予約(予約はお子さまのお名前でお願いします)

下記のリンクよりWEB上にて予約・キャンセルできます。
ご予約は前日の12:00(正午)まで承ります。
WEB上でのご予約が難しい方は、お電話にて受け付けております(月曜~金曜 13:00~16:00)。
※当日体調不良などで参加できない場合は、教室開始1時間前までに必ずお電話ください。

外来診察・各種教室のご予約

TEL

[湘南鎌倉バースクリニック]

0467-45-41030467-45-4103(よいおさん)

※ご予約のお電話は月~金曜日(13:00~16:00)におかけください。

Step02身体を使っておとあそび

Step1では、親子で一緒に音楽を楽しむ時間、子育ての合間に一息ついてもらえる時間にしていきたいと思います。
それを少し発展させたStep2は、これに加えて「自分で出来たよ!」をたくさん経験していただきたいと思います。
そしてもう一つが「お友達と楽しもう♪」です。
まだ発達段階としては、お友達と遊べるわけではないのですが、周囲のお友達の存在を感じ取り、次のステップに繫げて欲しいと思います。

特に私たちが大事にしていることは、発達はゆっくりでも正しい順序であることを大事にしています。
この時期にしておきたい音楽を通した身体遊びを十分に行い、お子さまの「やってみたい!」の気持ちを大切に、そして親子の楽しい触れ合いの場所になることを目指していきます。

保護者の方の息抜きに、お子さまと過ごす楽しい音楽の時間としてぜひ親子で参加してください。

プログラム例

  1. 導入

    わらべうたを使ってご挨拶。お名前を呼ばれたらお返事できるかな?

  2. ママと一緒に動いてみよう

    リズムに合わせて動いてみよう。動物さんみたいに動くのも楽しいね。トンネルくぐりも出来るかな?

  3. 音楽と絵本

    ピアノの音と一緒に絵本を読むよ。

  4. ふれ合い遊び

    くすぐり遊びやお顔遊び。ママにたくさんさわってもらおうね。

  5. お手玉遊び

    歌に合わせて、お手玉をお隣へ回してみよう。落とさないでできるかな?

  6. お母さんと一緒に歌おう

    お友達やお友達のママと手をつないで歌ってみよう。歌えなくても大丈夫!
    みんなの声が聞こえるかな?

  7. クールダウン

    ゆったりした時間でクールダウン

  8. エンディング

    最後にみんなでご挨拶。

※参加人数や状況によってプログラムが変更になることがあります。

予約(予約はお子さまのお名前でお願いします)

下記のリンクよりWEB上にて予約・キャンセルできます。
ご予約は前日の12:00(正午)まで承ります。
WEB上でのご予約が難しい方は、お電話にて受け付けております(月曜~金曜 13:00~16:00)。
※当日体調不良などで参加できない場合は、教室開始1時間前までに必ずお電話ください。

外来診察・各種教室のご予約

TEL

[湘南鎌倉バースクリニック]

0467-45-41030467-45-4103(よいおさん)

※ご予約のお電話は月~金曜日(13:00~16:00)におかけください。

PAGE TOP